朝稽古
今日から隔週日曜日の朝稽古がはじまりました。対象は防具組の希望者のみです。親や子供たちの負担にならないようにという先生の配慮からなのか、昨日の稽古では、「僕が稽古をするので一緒に稽古したい人は来ても良いよ。」と子供たちに話しておられました。
今日は雪がチラつくとても寒い朝ですが、中学生も合わせて4人の子供たちが集まりました。初めは寒そうにしていた子供たちも、稽古が進むうちに体が温まり、元気な声が道場に響きわたりました。
いつも稽古している体育館では、先生も含めて全員が一斉に稽古するので、お互いの稽古を見る機会があまりありません。しかし、今日の奥田道場での稽古では、全員一斉には稽古できないので交替で稽古し、周りで見ている先生や子供たちからの声援や歓声、アドバイスなどを直接聞きながら稽古することになります。「あのときは、こうした方が良かった」などと後からアドバイスされるよりも、どこが良くてどこが悪かったのかが子供たちに伝わりやすく、いつものような、しんどい稽古ではありませんでしたが、次もまた参加したいという意欲も感じ、とても有意義な稽古になったように思いました。
0コメント