2019.06.30 09:16第56回 三次警察署管内青少年剣道大会 令和1年6月30日 三次市 酒屋体育館団体戦1試合目八次剣道スポーツ少年団C 1ー2 板橋剣道教室2試合目北辰会A 4 ー 0 板橋剣道教室
2019.06.22 12:05突き今日の稽古は、先日行われた近群剣道大会の反省を元に、面を打つ際の剣・体を揃え、腰から出ることを身につけるために突きの稽古を行いました。試合では、突きは高校生以上しか使えない技ですが、先生2人が元に立ち、生徒にひたすら突きを打たせることで、「腰から出る」ことを身をもって学ばせていました。
2019.06.12 11:15物を大切にする気持ち下の子が道場から借りている胴が壊れました。以前市内にあった別の道場が閉じる時に譲り受けたもので、かなり年季が入った胴です。上下が二つ折りになってしまうので、修理は不可能、買換えたほうが良いと言われましたが、道場の主である奥田一馬先生に相談したところ、「まかせなさい」と言われ、先生自らが裏に皮を張って修理をされました。表から見ると、壊れてい...
2019.06.08 11:45財産先週、今週と2週続けて5人もの先生に子供たちの指導に来ていただきました。子供たちは、先生が沢山おられるとしんどいらしいのですが、親の立場からすれば、とても有り難いことです。板橋剣道教室の先生方は無償で剣道を教えて下さっています。先生方と同じように子供たちにも剣道を好きになってもらいたいという気持ちで指導していただいているそうです。指導者の...
2019.06.05 10:10成長今日は道場の中が暑かったので、外で素振りをしました。先週から体験に来ている4年生の女の子も、2度目とは思えないくらい上手に素振りをしていて驚きました。剣道は痛いので、面をつけて稽古を始めると、やめると言い出す子供さんが沢山おられます。うちの下の子も一度やめて、また始めましたが休み休み続けている状態です。子供がやめたいと言った時には親も一緒...